という相談、多いです。
しかし、退職届を出してしまうとひじょーーーーに不利になりますから、
強要されても退職届を出すのはちょっと待って

「無理やり書かされたのだから解雇ですよね」という質問の回答を監督官からいただきました。↓
「退職勧奨に自ら応じたのであって解雇ではありません。解雇通知書があれば別ですが。」
( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
解雇通知書なんてあるわけないじゃん。
会社は解雇にしたくないから退職届を書かせているんだから。
無理やり書かされたといっても、自己都合退職扱いになるのです。
そうすると、どういう事が起きるか・・・
@解雇予告手当は支払われません
A失業の給付を受ける際に会社都合になりません(退職の経緯はハローワークで伝えてね)
B契約期間途中の退職であっても、契約期間終了までの賃金の補償は難しいです
Cパワハラやセクハラに関して労働局の制度を使って解決したくても、「退職するのなら制度を使ってもあまり意味がないですよ」と言われます
※局長の助言指導は、職場で安心安全に働けるようにするための制度なので
などなど、たった1枚の紙を出してしまうことで不利になることはいっぱい(;_;)
「退職届を書け!!」と言われたら、書く前にかならずご相談ください!!
「嫌です」「家族と相談して」「今度持ってきます」などと言って、とりあえずその場を切り抜けてください。
NPO法人労働者を守る会ホームページ
労働者を守る会
