こんな相談が多いです。
えーーーーっと、私も経験があります

求人票と勤務時間も勤務場所も違ったことが。
ハローワークの紹介だったのにという声も多いです。
私もそうでした。
頭にきたのでハローワークに
いや、相談に行きました(^_^;)
回答は「うちは会社さんから出された求人内容を求職者にご紹介する機関ですので、入社後の違法なことは労基署に行ってください」



縦割り行政・・・
っていうか、出された求人内容に嘘偽りがないかどうかくらい調べてよ

ところが、会社が求人の申し込みをするときに、それが正しいことを証明するための添付書類などは必要ないんです

だから、
実際は月給20万円だけど、ちょっと盛って月給30万円って書いちゃおう(・∀・)
ボーナスもないんだけど、あるって書いたほうが申し込みあるだろうから、年2回って書いちゃおう(・∀・)
って書いてしまっても、その時点ではバレることがない

入社するまで気づかない

ひどい(;´Д`)
自己責任なのか

人生に関わる転職なのに

騙されても自己責任ってひどくないかー

ひどいんだけど、危険防止のためには求人票の内容だけで決めるのは危険なんです。
じゃあどうすればいいか?
ネットや知人からの情報収集も大事なんです

NPO法人労働者を守る会ホームページ
【就職・転職活動の最新記事】