2016年08月10日

トンデモ面接

こんにちは、相談員のよっちゃんです。
就職活動をしている学生さん、また、転職活動をされている方も多いと思います。

お祈りメールがどうだの、何社エントリーしなければダメだの、話題は多いですね。

さて、SNSをみていたらこんな記事があったので、ご紹介しますね。
東洋経済ONLINE 2016年06月23日の記事

タイトルは、「就活生が不満爆発!『トンデモ面接』の8実態  『礼儀知らず』『常識はずれ』はむしろ企業側」

マニュアル通りの面接とか、エントリーシートに全く目を通していない面接のことについて書かれています。
スミマセン、私も以前それやりました(ーー;)
集団面接、かつ、1組25分の面接では、面接官も余裕がないんです・・・という言い訳(^_^;)


しかし!!


面接中に面接官がスマホを見るとか、だるそうに対応したとか、あくびとかやたらと時計を見るとか、これは驚きですexclamation×2
そんなことする面接官本当にいるんですかと突っ込みたくなる・・・

そんなことをしたらネットにどんな書き込みをされるか怖くて、とてもできませんふらふら

考えようによってはそんな非常識な会社は、面接の時点でこちらから見切りをつけた方がいいですよexclamation×2

入社後にトンデモないことが待ち受けてますよ、きっとわーい(嬉しい顔)

NPO法人労働者を守る会ホームページ

労働者を守る会

posted by 労働者を守る会 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 就職・転職活動
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176427936
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック