2015年01月29日

かつしかFM出演しました〜

昨日、かつしかFMの生放送「ぴたっと かつしか!」にわたくし須田と柏木くん、山崎くんの3名が出演しましたヽ(´▽`)/
毎年守る会と座談会をやっている東京理科大学のリケチェン!さんも一緒に出演(^-^)

最初の中継は葛飾区柴又の喫茶店セピアさんから喫茶店

10945020_395919180576527_6972971988556886246_n.jpg

img_2175.jpg

70年代のグッズで埋め尽くされた店内に、「懐かしい〜」と言っちゃう世代の人は萌え萌えなはず(≧∇≦)
ピンクレディーの写真なんかもありましたよハートたち(複数ハート)

2階は親戚のおばちゃんちに行ったみたいなこれまた懐かしい雰囲気です(#^.^#)
中継は2階からリラックスモードでわーい(嬉しい顔)
10402947_395919093909869_3246159808498491266_n.jpg

今度、ほっとサロンで使わせてもらいたいな〜と思っています喫茶店

img_2183.jpg

トークは、「理系あるある」や「男性から見たリケジョのイメージ」などかなり盛り上がりましたヽ(´▽`)/

その盛り上がった空気のまま、金町へ移動車(セダン)
移動中の車の中でも中継があり、社労士のお仕事紹介など。
車内で機材や人と超密着したホットな中継・・・苦笑い(^_^;)
img_2204.jpg

次の中継は金町のたなごころ治療院さんから。
イケメンで豪快でどSな宮本先生と。
※だって入口の看板に「先生ドSでしょ」って書いてあるから(^_^;)
10390976_395919230576522_4761995125500585201_n.jpg

IMG_3995.JPG

宮本先生と私の共通言語は、

実践が大事だexclamation×2

です(゚Д゚)ノ

リケチェンさんのしっかりしたトークに比べて、大人の我々はグダグダでしたが、柏木くんいわく、

こんくらいぬるくてもなんとか世の中まわるんだよ、という示唆を示せたね

(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)

とっても楽しいラジオ出演でした〜カラオケ

かつしかFMさん、リケチェン!さん、たなごころ治療院の宮本先生、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

かつしかFMさんのブログでも書いていただいています
水曜のママ達!リケママと語ろう in 柴又&金町
水曜のママ達!ママと語ろうin 柴又&金町 完結編

山崎くんもブログに書いています→おもしろすぎるから読んでみで

リケチェン!さんのイベント情報はこちら

NPO法人労働者を守る会ホームページ

労働者を守る会

posted by 労働者を守る会 at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・新聞・書籍

2015年01月26日

ほっとサロン&お散歩の会で初詣〜

1月16日のほっとサロン&お散歩の会は、谷根千の古民家カフェ〜根津神社で初詣わーい(嬉しい顔)

今回の場所は、谷中にあるカヤバ珈琲さん喫茶店

自分の悩みを話したり愚痴を言ったり雑談したり、コーヒーを飲みながらゆる〜くほんわかな時間を過ごしました(^-^)

そして、根津神社exclamation
IMG_3944.JPG

商売繁盛、恋愛成就、家内安全・・・お祈りしまくったので今年もいい年になりそうです(^-^)

お散歩の会が大好きな裏道を探索しながら駅に向かい・・・

日暮里駅のマックで、コーヒー無料券とドリンク100円券を使ってギリギリの時間まで盛り上がったのでしたわーい(嬉しい顔)

次回のほっとサロンは、2月14日の名古屋だよ喫茶店

NPO法人労働者を守る会ホームページ

労働者を守る会

posted by 労働者を守る会 at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ほっとサロン

2015年01月14日

退職届を出さないで!!

退職届を出せと強要されて書いて出しましたが、これは解雇ですよね。

という相談、多いです。

しかし、退職届を出してしまうとひじょーーーーに不利になりますから、

強要されても退職届を出すのはちょっと待ってexclamation×2

「無理やり書かされたのだから解雇ですよね」という質問の回答を監督官からいただきました。↓

「退職勧奨に自ら応じたのであって解雇ではありません。解雇通知書があれば別ですが。」

( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

解雇通知書なんてあるわけないじゃん。
会社は解雇にしたくないから退職届を書かせているんだから。

無理やり書かされたといっても、自己都合退職扱いになるのです。

そうすると、どういう事が起きるか・・・

@解雇予告手当は支払われません
A失業の給付を受ける際に会社都合になりません(退職の経緯はハローワークで伝えてね)
B契約期間途中の退職であっても、契約期間終了までの賃金の補償は難しいです
Cパワハラやセクハラに関して労働局の制度を使って解決したくても、「退職するのなら制度を使ってもあまり意味がないですよ」と言われます
※局長の助言指導は、職場で安心安全に働けるようにするための制度なので

などなど、たった1枚の紙を出してしまうことで不利になることはいっぱい(;_;)

「退職届を書け!!」と言われたら、書く前にかならずご相談ください!!

「嫌です」「家族と相談して」「今度持ってきます」などと言って、とりあえずその場を切り抜けてください。

NPO法人労働者を守る会ホームページ

労働者を守る会

posted by 労働者を守る会 at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 解雇・退職勧奨

2015年01月08日

労働者を守る会の活動

お正月も終わり、お仕事フル回転のみなさま、労働者を守る会今年も頑張ります、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

代表の須田です。

会員の方からも会員ではない方からも、「勉強会の日程が合わないんですもうやだ〜(悲しい顔)」という声が多いので、ここで、

勉強会以外にも定期的な活動をしているんだよ

のご紹介です。

1勉強会(毎月第4土曜日13〜16時)

勉強会は一番人数が集まるイベントです。
15名くらいで、事務連絡や会の活動についてアイデアを出し合ったあと、最近の労働問題について思うことなど意見交換します。
昨年は、
・就業規則の不利益変更について
・モンスター社員を辞めさせずに幸せな職場を作る方法
・マタハラ裁判
・女子アナ内定取り消し
・あっせんのメリット(労働局と社労士会とで違いはあるのか)
など話し合いました。
労働法は詳しくないから意見が言えない(;_;)ということはなく、法律に関係のない思ったこともぶっちゃけトークしています手(チョキ)

勉強会のあとは自由参加で近くの居酒屋で2時間ほど軽い親睦会という名の飲み会ですビール
会員以外の方でも自由に参加できますビールビール

2相談会(毎月第2土曜日13〜16時)

相談者1名に対して3名くらいで対応しますので、その他の人はミニ勉強会のような時間を過ごしています。
参加人数は勉強会より少なく数名ですが、相談会に参加してじっくりお話をするのもよいと思います。

3ほっとサロン(毎月第3金曜日11〜15時くらい)

ほっとサロンは、名前のとおりほっとできるイベントです。
喫茶店でお茶をしつつ自分の悩みやこれからのことなど自由に話せます。労働相談というよりカウンセリングに近いです。いや、雑談かな( ´∀`)雑談の中で解決策を見出したり、ほっとしたり、元気になってくれればいいなというイベントですかわいい
晴れていれば喫茶店のあと1時間くらいお散歩をしながら話の続きをしますから、緊張せずいろいろ話ができると思います。

会員になったら全部に参加しなければならないというものではないので、好きなものだけ選んで参加していただいてOKです(^-^)

会員以外でも定期的に参加されたり、ご都合の良い時だけ参加するという方もいますので、気楽にご参加くださいね(^-^)


・・・ここまで読まれた方、

おい(゚Д゚)ノ  活動は東京だけかよっっっexclamation×2

ですよね・・・(ーー;)

全国にこれだけ会員がいますので→16都道府県
東京以外でもイベントやりますわーい(嬉しい顔)

2月14日(土)は名古屋でほっとサロン開催です

3月28日(土)は福岡で勉強会開催です

東京のように毎月3つのイベントを定期的には今のところできていませんが、その地域に人数が増えれば独自にやっていく予定です。

定期的なイベント以外にも、裁判の傍聴や書籍の執筆、たまにテレビの取材、そして読書の会のようなサークル活動や不定期な交流会もありますわーい(嬉しい顔)

何ができて何ができませんという会ではなく、お好きにどうぞ( ^ω^)_凵 でやっています。
今年も真面目に労働相談、そしてみんなで楽しくでやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)

NPO法人労働者を守る会ホームページ

労働者を守る会

posted by 労働者を守る会 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働者を守る会とは