2月22日、2並びの日に京都で勉強会を開催いたしました。
会員の方も会員以外の方も、みなさまありがとうございます

普段からあまり堅苦しくない勉強会なのですが、今回も( ´∀`)
机を囲んでロの字型に座り、自己紹介から。
まずは外国人労働者についての話。
留学生は就労ビザではないので、原則労働は不可だけど一定の制限のもと可能。
しかし、雇う側で特に大企業ではない個人商店などはその制限を知っているところは少ないんじゃないかと。
ほかの大学生と同じように働かせても問題ないと思っているんじゃ

もしくは、労使ともに知っていて違反しているとか。
これについては会として何ができるか考え中です。
そして、女性の働き方について。
といっても、女性の社会進出を

とかじゃなく(^_^;)
女性ってさー、会社員と専業主婦で対立するよね、さらに、正社員とパートとか。
自分と違う生き方の人を受け入れないっていうことが多いよね〜(ーー;)
実は女性は女性相手に素直におめでとうとかすごいねと言えない生き物だったり(^_^;)
そんな法律論じゃない悩みは、
ほっとサロンでやるといいねという話になりました

自己紹介で「派遣で働いていた時に妊娠して派遣切りにあい・・・」という話があったのですが、残念ことに「よく聞く話だよね〜」ってみんな思っちゃったくらい珍しい話じゃないんだなということにも気づきました

また、東京ではOKでも東京以外ではタブーだったり、またその逆も。
地域によっていろいろあるのです

たまにこうやって東京以外での開催もいいし、今後は東京以外でもイベントをやっていければいいなと思っています(^-^)
NPO法人労働者を守る会ホームページ
posted by 労働者を守る会 at 15:38|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
勉強会