2013年08月13日

社長さんも守るチームの紹介

労働者を守る会という名称の団体ですが、なんとΣ(゚д゚lll)
社長をサポートするチームもあるのです。
それが、この「社長さんも守るチーム」ですexclamation

我々は、労働者の方からのご相談を日々受けていますが、労働者側とか社長側という「どちら側」というのがあまり好きではありません。
職場環境を良くするのには「どちら側」という考えではなく、みんな仲良くすればいいじゃないかと思っています。

仲良くできずに既にトラブルになってしまった場合は労働者の味方になって解決のお手伝いをしていますが爆弾

こんな「労働者の味方」という我々にも、とっても良い社長さんからのご相談があるんです。

「“どちら側”ということではなく職場を良くしたい」という良い社長さんのことはサポートしますよ手(グー)
というのが、社長さんも守るチームの気持ちです。

労働問題には、法律を知らずにトラブルになってしまった、そんなケースがとても多いです。
悪気はなかったのにもうやだ〜(悲しい顔)
知らなかったがために・・・

そうならないように、社長さんからのご相談を引き受け、働きやすい職場にするように、お手伝いをするチームですわーい(嬉しい顔)

NPO法人労働者を守る会ホームページ

労働者を守る会

posted by 労働者を守る会 at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 社長さんも守る活動

2013年08月09日

「しつもん!労務トラブル50」中央経済社 発売!!

労働者を守る会の会員で書き上げた「しつもん!労務トラブル50」が中央経済社さんより発売になりましたぴかぴか(新しい)

しつもん!労務トラブル50.jpg

この本は、労働者を守る会の会員が受けた相談から、こんなことに注意をすれば労働問題は起きないんじゃないかということを50のテーマにまとめたものです。

我々は、トラブルが起きてしまった方からの相談を日々受けていますが、相談が増えることに複雑な思いでおります。
勇気を出して相談に来くる方が増えたことは良いことですが、労働問題が増えていることに関しては残念な気持ちです。

本当は、労働問題が起きる前に使用者も労働者も知識を得て、トラブルが起きないようにすることが大事なのです。

誰にでもいつでも気軽に読んでもらい、労働問題が起きないよう、使用者にも労働者にも必要な知識を漫画でわかりやすく説明しました。

そんな会員の想いが詰まった本をどうぞよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)

NPO法人労働者を守る会ホームページ

労働者を守る会

posted by 労働者を守る会 at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・新聞・書籍

2013年08月01日

相談員の気持ち

労働者を守る会の相談員は専門家なので当然、法律の知識や解決の経験からアドバイスさせていただいていますが、一番心強かったという声をいただくのは、相談員自身の経験談です。

パワハラにあった経験、派遣で理不尽な思いをした経験、いじめにあった経験、解雇された経験などなど。

そう、労働者を守る会の会員は自分自身がひどい目にあって専門家を目指し、経験と知識を使って困っている人を助けたいという方が多いのです手(グー)

経験した人じゃないとわからない、その時の気持ちというのがあります。
会社で誰も口を聞いてくれない、自分ひとりが責められる、仕事を回してくれなくなった、孤立している・・・
そんな時、どう闘うかよりも、まずはこの辛い気持ちを誰かに聴いてもらいたい、わかってもらいたいと思うでしょう。

実はね、我々相談員も、自分自身の経験を相談者さんに話すことで救われているんですよわーい(嬉しい顔)
自分の辛かった経験を話してようやくそれが人助けになる時がキター(゚∀゚)ってね。


ということは、今辛い思いをしている方も、その経験を活かせた時にようやく「その経験もある意味よかったのかも」とスッキリできる時が来るんですわーい(嬉しい顔)

どんな解決をしても心の底からスッキリなんてないですよ。
だってひどい目にあってるんだから。
それを活かせる時が来てようやくなんじゃないですかね。

だから、労働者を守る会は、相談者のためにある組織であることはもちろんなのですが、相談員のためにでもあるし、相談者さんがそのうち相談員になってくれることを一番願っていますぴかぴか(新しい)

解決したら、今度はその経験を、困っている人のために使ってあげてください。

NPO法人労働者を守る会ホームページ

労働者を守る会

posted by 労働者を守る会 at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働者を守る会とは