職場でいじめにあった経験がありまして、今思い返すと非常〜〜〜に悔しく、今度会ったら殴ってやるくらいの気持ちになります

あの時言えなかったこともブワアーーーーと言ってやる

とか。
でも、パワハラやいじめにあっている時は、言えないんですよね。
言い返せない。
何で言い返せなかったんだろう、言い返せばよかったと思えるのは今だからで、やっぱりあの時は無理だった。
その時は言えないし言い返せないし、それでどんどんいじめられたり嫌がらせをされて、自分が悪いのかなあと思ってしまう。
そして、そんな気持ちでいるからか、普段ならしないようなミスを連発してしまい、さらに怒られる。
落ち込む→ミス連発→さらに怒られる→落ち込む→ミス連発・・・の負のスパイラル

じゃあ、いつどんなきっかけで負のスパイラルを断ち切ったのか?ですが、
私の場合は、環境を変えた=辞めた、です。
なかなかこのご時世、辞めてもすぐに次が見つかるわけではないですが、なるべく環境を変える方向で考えてみるのも一つの解決方法です。
ひとつ言えることは、
何もせずに相手を変えることはほぼ不可能です。
どうしたらいいかわからないというときは、お電話ください。
NPO法人労働者を守る会ホームページ労働者を守る会
posted by 労働者を守る会 at 06:00|
いじめ・パワハラ