理系チェンジの略で「リケチェン」という学生団体を当会の表参道相談ルームにお招きして座談会を開催

リケチェンさんは、理系出身の女性社会人にインタビューをし、理系の魅力を中高生に伝えるという活動をされています。
⇒リケチェンさんのブログはこちら
15年以上前の大学生時代を思い出しつつ(中には30年前という方も・・・)、今の大学生がどんなことを考えて、働くことについてどういうイメージを持っているのかをお聞きしたく、いろいろ質問をさせていただいたのですが、大学生のみなさんの意識の高さに驚き

自分が大学生の頃よりも、ずっと意識が高いです

ちゃんと自分の人生を真面目にしっかり考えていて、大人の我々が見習わなきゃ

これからの日本をこの子達に任せて安心です


というしっかりした学生さんたちでしたが、やはり労働法に関しては大学で学ぶ機会がなく(特に理系の学生さんなので法律に関する授業は皆無)、こちらも出来る限りのアドバイスをさせていただき終了。
今後の我々の活動としては、せっかく意識の高い学生さんたちが社会に出て損をしたり、悲しい思いをしないように、働く上で必要な法律の知識は最低限何かの形でお伝えしたいと思っております。
NPO法人労働者を守る会ホームページ
労働者を守る会
