ひどい目にあわれている方から相談を受けていますが、私自身も負けず劣らずです(>_<)
まず、新卒で入社した会社は、お給料の一部がボーナスに組み込まれるという、賃金5原則に違反している会社

そのあと何回かの転職で、なぜか無免許で小学校の先生をやることに

事務員として採用されたのに教壇に立っていました・・・
私立だから大丈夫なの?
そこのお局とその弟子らに、保健室に呼び出されて「アンタのハンドクリームは臭いのよ」など変ないいがかりをつけられるなどのイジメにあい、鬱に・・・
逃げるように退職し(免許も持っていないのに教壇に立つことに危険を感じたのもあり)、
日雇派遣でコンタクトのチラシ配り(真冬の長野で

そしてまたまた転職を繰り返して、ついに念願の社労士事務所勤務

と思ったら、まさかの自分の労災隠しをすることに

役所に行った帰りに交通事故にあったんです

そこを辞めて働き始めた資格予備校では、
「気に入らないから」という理由で、なんと

過去に遡る解雇(前代未聞のおかしな労務管理です)。
そのあともいろいろと・・・
たくさんありすぎるので、今後小出しにしていきいます(*^_^*)
で、ようやく本日のテーマ

「こんなに波瀾万丈の私がなぜ元気に生きているか?」
それは簡単。
問題が片付いたからでしょ?
まあそれもないわけではありませんが、金銭解決したからって気持ちがスッキリしたわけではないですからねえ。
本当の答えは、
この経験が必要だったと思っているから
です。
今、私がこういう仕事ができているのも、この経験があったからです。
必要な経験だったわけですよ。
経験していなければ、人の痛みがわからないとんでもない奴になっていて、
「人を辞めさせる方法」
なんていうセミナーをやっていたかもしれませんね(笑)。
つまり、辛い経験も、「自分に必要だったんだ」と思うことで、ちょっと楽になれるわけですよ

NPO法人労働者を守る会ホームページ
労働者を守る会
