そんな会社が結構あるんですね

社長さんも「そろそろ入らないとなあ」と言う方が多いのですが、この社保、いったいどの時点で加入しないといけないのでしょう?
答えは、「法人なら設立のとき」です。
社長ひとりでやっていたとしても、法人(株式会社などの会社にすること)であれば設立したときです。
社長も加入しないといけません。
じゃあ、アルバイトやパートはどのような条件で加入なの?
答えは、「1日につき、正社員のおおむね3/4以上の時間働いていて」「1ヵ月当たり、正社員のおおむね3/4以上の時間働いる」場合は加入です。
よくあるのが、正社員と同じ時間働いているけどパートだから加入できない。
いやいや、そもそもそれじゃあ「パートタイム」じゃないし、名前が「パート」でも実態は正社員と同じ時間の労働なら加入ですよ

社保に加入させたくないからパートとかアルバイトにしている会社もあるようですが、ダメですよ。
実態で見ますから。
みなさん、自分の働き方を確認してみてくださいね。
NPO法人労働者を守る会ホームページ
労働者を守る会
